クリスマスツリー

クリスマスツリー


クリスマスツリーの由来は、ドイツに起源があると言われています。

モミの木に住む小人が村に幸せを運んでくれるという信仰から、
花・卵・ロウソクなどをモミの木に飾り、
その周囲を踊りで囲み、小人にいつまでも木に留まってもらう祭りがあり、
これがクリスマスツリーの起源と考えられています。

また、この小人がサンタクロースになったともいわれています。
常緑樹のモミの木は冬でも葉が落ちず、
永遠の生命を象徴するものとして崇拝の対象とされていました。

現在知られている最も古い例は、
16世紀初めてのL.クラーナハ(父)の銅板画に描かれたものです。
また1605年アルザス地方の旅行記には、シェトラスブルグ(現・ストラスブール)では、
クリスマスに色紙で作ったバラの花やリンゴや砂糖などを飾った木を立てると記されています。

クリスマスツリーは、元来クリスマスの日から公顕祭(1月6日)まで飾られ、
公顕祭の日に初めて菓子や飾りを取るという慣習から考えてみて、
新年を迎える行事であったと考えられています。

ドイツ各地では古くから冬至や新年に、生命力の象徴である常緑樹の枝を
窓や天井につける風習があり、またツリーに飾られる食物や灯にも
豊穣の願いや悪魔ばらいの意味があります。

すなわち、キリスト教とゲルマン古来の新年や収穫祭(ユール)の行事とが
結びついて生まれたものといえるようです。

17世紀中頃にはドイツ宮廷の習慣として採り入れられ、
19世紀に入ると裕福な市民の家庭から、やがて一般にも広がっていきました。
イギリスにはハノーバー家を通じて伝えられ、ビクトリア朝時代に一般化したと言われています。

*クリスマスツリーのトップスター*
クリスマスツリーのてっぺんには、ひときわ大きな星が飾られています。
これは、東方の博士(賢者)たちを幼子イエスへと導いた星をあらわしています。  

この賢者たちは、東方で不思議な星を見て、
それが救い主の到来を告げるものであるということを悟りました。
この星は、博士たちを遠くユダヤの地(現在のイスラエル)
にあるベツレヘムという町にいた幼子イエスと
その両親のもとへと導いたのです。


クリスマスギフト特集
Copyright c 2005 087.com All Rights Reserved.